【5分でわかる】本要約ブログ

月間10冊の本を読む20代サラリーマンが、本を要約します。

【寝ても疲れが取れない人必見!】誰でもできる具体的な疲労回復方法!

スポンサーリンク

 

こんにちは!

やすぽんたです!
 

さて本日は、

疲れが取れない!

疲労回復をしたい!

という人に読んでいただきたい本を要約して紹介して参ります。

・時間がないから要点だけ掴みたい
・買って失敗したくないから内容をちょっと見たい 

この要約記事をご活用いただければ幸いです。

 

 さて本日ご紹介するのは、

「最高の体調」著者:鈴木祐

ポイント! Kindle版はこちらから!

 

・しっかり寝ても疲れが取れない

・疲れや眠気から仕事に集中できない

・健康診断で引っかかってしまった

現代人特有のこのような悩みを持たれている方はとても多いと思います。

本書では、「体調が悪いから薬を飲む」「疲れが取れないからエナジードリンクを飲む」というような対処療法ではなく、根本な解決の方法である「進化医学」を解説しています。

本書を読んで「最高の体調」を手に入れましょう。 

f:id:ku_oshnaykex:20200509100432p:plain

 

 

疲れや疲労感が取れない根本の原因は「文明病」

人間はこれまでの歴史の中で利便性を追い求めてきました。

移動の自由が広がり、生活するにも良い環境になったにも関わらず、

心の底から「幸福である」と断言できる人は少ないのではないでしょうか。

著者はその原因は「文明病」にあると述べています。

f:id:ku_oshnaykex:20200509001827p:plain

「文明病」の典型的な例は「肥満」

「文明病」とは現代社会特有の病気や症状を表します。

特に「肥満」は現代社会が以前よりも豊かになり、品種改良などが進み食物が豊富に手に入れられる時代になったため、過剰摂取という問題が発生しました。

 

人間は農耕が発達するまでの約600万年の間、狩猟採集で生活を営んできました。

「カロリー」が非常に貴重な資源であり、長い狩猟生活の間で「高カロリー」を好む脳に進化させていったのです。

そのような人間特有の脳を「意志」で抑え込むことはそもそも難しく、

「肥満」=「意志が弱い」と断言するのではなく、遺伝的ミスマッチがあるのです。

その経緯をまずは理解しましょう。 

f:id:ku_oshnaykex:20200510144423p:plain

「文明病」=「肥満」解決法

「文明病」の対処法は以下の2ステップです。

◆「文明病」の対処法2ステップ

1、遺伝的ミスマッチを探し、特定する

2、遺伝的ミスマッチを起こしている環境を修正していく

この2ステップを踏めば現代人特有のほとんどの「不調」は解決できます。

本書では「文明病」炎症」と「不安」の2つの要素にわけ、それぞれの対処法を述べています。

 

「炎症」による遺伝的ミスマッチ

「炎症」とは体がダメージを受けた際に作動する防御システムのようなものです。

風邪の咳や鼻水などが「炎症」に当たります。

しかし、高カロリーの過剰摂取により蓄積される内臓脂肪など、体内で長期的な「炎症」を引き起こすものが人類に適応していないため、

「原因不明の体調不良」として現代人の大きな悩みとなっているのです。

 

「炎症」対策、疲労回復の代表的なアクションプラン

「炎症」の対策には3点の修正が必要で、それぞれ具体的なアクションプランを示していきます。

◆「炎症」対策に修正が必要な3点

(1)「腸」の修正

(2)「環境」の修正

(3)「ストレス」の修正

本記事では、すぐにでも始められて、簡単な代表的なアクションプランのみ記載しますので、その他詳細はぜひ本書をご覧ください!

(1)「腸」の修正

著者がもっともオススメしているのが、「自然に触れること」です。

ストレス低下と、大気中の細菌腸内環境をよくしてくれるのです。

その他代表的なアクションプランは下記の4点です。

◆「腸」を修正する代表的なアクションプラン4点

抗生物質をむやみに使わないこと

空気を綺麗に保つこと

③発酵食品を食べること

食物繊維を取ること

①抗生物質をむやみに使わないこと

ただの風邪に抗生物質を使うのはやめましょう。

人間の一番良い風邪の対処法は「自然治癒」です。

健康的な食事十分な水分を取り、睡眠を多く取るようにしましょう。 

②空気を綺麗に保つこと

部屋の換気に気を配り、「HEPA」フィルタを使った空気清浄機を購入しましょう。 

ポイント!
【参考商品はコチラ】2020年新型空気清浄機 空気清浄器 HEPAフィルター
③発酵食品を食べること

納豆やヨーグルトなどを1日40〜50グラム取るようにしましょう。

納豆なら1日1パックを食べる計算です。

f:id:ku_oshnaykex:20200510144604p:plain

④食物繊維を取ること

1日15〜30グラムが目安です。

ブルーベリーなら100グラム、ココアなら大さじ3〜4杯です。

f:id:ku_oshnaykex:20200510144645p:plain

(2)「環境」の修正

環境の修正には、「自然に触れること」「友人に触れること」の2点から述べられており、代表的なアクションプランは4点です。

◆「環境」を修正する代表的なアクションプラン4点

自然:デジタルの自然を増やすこと

自然:公園を活用し、太陽を浴びること

友人:接触時間を増やすこと

友人:同期行動を増やすこと

①自然:デジタルの自然を増やすこと

PCやスマホの壁紙を雄大な自然の画像に変更したり、仕事中鳥のさえずりや川のせせらぎを聞くようにしましょう。

f:id:ku_oshnaykex:20200510144817p:plain

②自然:公園を活用し、太陽を浴びること

2日に1回は公園に出かけ、最低10分は木々の中で過ごしましょう。

さらに毎日6〜20分は太陽光を浴びるようにしましょう。曇りや雨の日でも、外に出ることで効果が見られます。

f:id:ku_oshnaykex:20200510144848p:plain

③友人:接触時間を増やすこと

平均200時間ほどコミュニケーションを重ねればほとんどの人と親密になれるという研究結果があります。

オンラインでも構わないので、積極的に知人とコミュニケーションを取るようにしましょう。

f:id:ku_oshnaykex:20200504170430p:plain

④友人:同期行動を増やすこと

スポーツクラブや、音楽サークルなど周囲の人と同じ行動を取るコミュニティに積極的に参加しましょう。

f:id:ku_oshnaykex:20200510145005p:plain

(3)「ストレス」の修正

ストレスの修正に必要な代表的なアクションプランは4点です。

◆「ストレス」を修正する代表的なアクションプラン4点

リアプレイザル

昼寝

ウォーキング

デジタル断食

①リアプレイザル

「リアプレイザル」とは緊張や怒りなどストレスになりかねないものを意識して転換することです。

緊張は「ワクワク」、怒りは「相手に悪いことがあった」と考え直すようにしましょう。

②昼寝

睡眠不足が解消できないときは、12~14時の間に15分~20分の昼寝を挟みましょう。

眠れなくても10分ほど目を閉じるだけで、夜の睡眠の質は改善します。

f:id:ku_oshnaykex:20200510152631p:plain

③ウォーキング

週に2~3日のペースで12分以上の早歩きを行いましょう。

睡眠の質をグッとあげて、ストレス解消に繋がります。

f:id:ku_oshnaykex:20200510152729p:plain

④デジタル断食

「SNSを1日見ない日」を作りましょう。

他には、SNSを見る時間を日頃から1日1時間以内と決めておきましょう。

スポンサーリンク

 

「不安」による遺伝的ミスマッチ

原始的な社会での「不安」への対処は非常にシンプルで、

「生きるか死ぬか」「戦うか逃げるか」というような2択しかありません。

現代社会では、他人との比較や仕事の責任、コミュニケーションなど対人関係の不安が複雑化しています。

「不透明な未来への不安」が現代人の幸福感を削いでしまっているのです。

 

「不安」対策、疲労回復の代表的なアクションプラン

「不安」の対策には3点の行動に焦点を当てて、それぞれ具体的なアクションプランを示していきます。

◆「不安」対策に必要な3点の行動

(1)「価値」観を探すこと

(2)「死」を想うこと

(3)「遊び」化すること

本記事では、すぐにでも始められて、簡単な代表的なアクションプランのみ記載しますので、その他詳細はぜひ本書をご覧ください!

(1)「価値」 観を探すこと

自分の価値観を探し、それに沿って行動をすることで「満足感」を大いに得られます。

本書には具体的な自己分析方法が載っていますので、本書をぜひ読んでみて自分の価値観を再確認しましょう。

(2)「死」を想うこと

「畏敬」「観察」の2点から遠い未来の不安を消すことができます。

代表的なアクションプランは3点です。

◆遠い未来の不安を消す代表的なアクションプラン3点

畏敬:自然に触れること

畏敬:カリスマに触れること

観察:マインドフルネスを実践すること

①畏敬:自然に触れること

アウトドアで雄大な自然に触れたり、映像を見るようにしましょう。 

f:id:ku_oshnaykex:20200503125629p:plain

②畏敬:カリスマに触れること

尊敬する偉人の人生を細部まで掘り下げていきましょう。

③観察:マインドフルネスを実践すること

「マイインドフルネス」とは瞬間、瞬間を大切にする生き方のことです。

日常的な作業1つ1つに全意識を集中させるようにしましょう。

1日5分、8週間続けることで効果が現れてきます。

f:id:ku_oshnaykex:20200429160707p:plain(3)「遊び化」すること

自分の人生を「遊び化」することで人は幸福を得られると述べています。

本書には具体的な人生を「遊び化」する方法が載っていますので、本書をぜひ読んでみて自分の人生を「遊び化」しましょう。

f:id:ku_oshnaykex:20200510155719p:plain

 

さて、今回ご紹介したのは「最高の体調」でした。

 

ポイント! Kindle版はこちらから!

 

本書は現代人が抱える「なんとなく体調が優れない」という悩みの根本的な解決方法を述べています。

エナジードリンクなどで疲労感をごまかすのではなく、人間の本質に目を向けた具体的なアクションプランも提示されていますので、

ぜひ皆様も読んでみてください!

 

では、また!

 

最高の体調を読んだあなたにオススメの記事 

blog.ykponponta.com